1103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-20 令和4年第7回定例会(第5日) 本文 開催日:2022-12-20

また新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金で、10月臨時会では先般可決をいたしましたが、子育て世帯への策で国・県の応援分と合わせまして、市からも市税を投入し、合わせて世帯当たり3万5,000円相当を約1万世帯に給付をするところであります。この予算額は3億6,870万円ということになります。  こうして今、国や県の応援も受けながら、市で具体化できる措置を取ってきたところであります。

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

近年は、新型コロナウイルス感染症影響により、自治会等への案内は自粛をさせていただいておりますけれども、感染症状況を見ながら、引き続き避難所運営訓練への参加を促していきたいと考えております。  また、自治会等での自主的な防災訓練実施について相談をいただいたような場合は、避難所運営訓練訓練内容の一つとして紹介をさせていただいておるところでございます。  

可児市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-12-06

なお、今期定例会においては、新型コロナウイルス感染症対策のため、原則1人の質問が終了するごとに換気消毒答弁者入替えのための休憩時間を設けますので、よろしくお願いします。  それでは、通告がございますので、順次質問を許します。  初めに、教育福祉委員会代表質問を行います。  

可児市議会 2022-11-30 令和4年第7回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-11-30

なお、市執行部については、新型コロナウイルス感染症対策のため、引き続き必要最小限出席にとどめておりますので、よろしくお願いします。  また、今期定例会において、市執行部については、可児市議会会議規則第152条ただし書の規定により、市制40周年記念の上着を着用することを許可しております。   

高山市議会 2022-09-30 09月30日-05号

認第1号 令和3年度高山市一般会計歳入歳出決算審査においては、長引く新型コロナウイルス感染症影響により、通常の事業実施が困難となる中、多額の不用額が発生することとなったが、そうした中で、どのように事業目的達成に向けた取組が進められてきたのか、予算策定に向けてどのように課題を捉え、反映させようとしているのかといった視点を中心に審査をいたしました。 

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

それでは、通告に従いまして、今回は新型コロナウイルス感染症に対する一括質問と題する市政一般質問を行いたいと思います。誤解のないように、一括質問といっても一問一答ですので、よろしくお願いいたします。 内容的には、まずは多治見市に一体何が起こったのか。どうなっているのだという至ってシンプルでより身近な質問であります。 

高山市議会 2022-09-14 09月14日-03号

確かに感染症拡大投票所に行くことが困難な方も多々みえたということは感じておりますけれども、やはり、この投票率の比較的複数の候補者が出られたにもかかわらず、この投票率になった要因について、選挙に出られた市長、当事者としてどういうふうに感じられたのか伺いたいと思います。 ○議長水門義昭君) 田中市長。   

関市議会 2022-09-13 09月13日-17号

ですので、今後は将来にわたってこの市の財政負担が発生するということからも、引き続き子育て支援教育のさらなる充実に向けて、この新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の動向を注視しながら検討を行ってまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長長屋和伸君)   21番 小森敬直君。 ◆21番(小森敬直君)   ありがとうございました。  

可児市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-09-02

ただし、令和2年7月以降については新型コロナウイルス感染症拡大予防対策として受付を行っておりますので、平均して1日当たり15人程度の利用が確認できております。  なお、土・日、祝日や学校のテスト期間には学生の利用が多く見られます。  帷子分館では、まなぶるーむとして6席あります。

多治見市議会 2022-08-26 08月26日-02号

総務部長仙石浩之君) まず、令和2年度と令和3年度だけを取り上げての数値ということでいきますと、確かに、新型コロナウイルス感染症影響というものは無視できない部分はあります。 ただ、今、議員御指摘のように、ここ数年来、非常にわずかずつですけれども、下がってきているという傾向はございます。その辺りを簡単に一言で説明するというのは難しいながらも、あえて言えば、いわゆる税収も実は微増しているんです。